Andrewself at English Wikipedia, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
サーバルジェネットは、カメルーンのサナガ川から南はコンゴ盆地、東はウガンダとタンザニアに生息している動物です。
和名に「サーバル」が付きますが、ネコ科でなく、ジャコウネコ科の仲間です。姿もネコ科とは似ていません。
サーバルジェネットの特徴は、長い尻尾です。体長49~51センチメートル(オス)ほどに対し、尻尾が45センチメートルほどもあり、体のおよそ半分ほどの長さがあります。
首、背中、側面に黒い斑点があり、足は黒い色をしています。長い尻尾には、幅の広い黒と幅の狭い白の縞模様が連続し、先の方は明るい色をしています。
現在、タンザニアのザンジバル諸島に生息しているザンジバルサーバルジェネット(Zanzibar servaline genet)を含め、5種の亜種が確認されています。
サーバルジェネットの魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。
Camera Trap Video 067 / Servaline Genet(Projet Coméca(コメカ・プロジェクト))
カメルーン南東部の熱帯雨林で撮影されたサーバルジェネットの映像です。サーバルジェネットの属するジャコウネコ科Genetta属の仲間は夜行性が多く、こちらは昼間に撮影された貴重な映像と思われます。20秒の映像の中で、画面に右端から現れ、あたりをきょろきょろ見渡したあと、すばやく走り去る姿が撮影されています。
Camera Trap Video 068 / Servaline Genet(Projet Coméca(コメカ・プロジェクト))
こちらもカメルーン南東部の熱帯雨林で撮影されたサーバルジェネットの映像です。20秒間の短い映像ではありますが、サーバルジェネットの特徴である縞々の模様の長~い尻尾や、胴体部分のまだら模様がしっかり確認できる映像です。
ネット上にほとんど情報がないサーバルジェネットについて、おそらく一番詳しく掲載されていると思われる英語版ウィキペディアのサーバルジェネットのページです。
サーバルジェネットの画像を見ることのできるサイトです。ページ下部には撮影された画像と撮影場所がマッピングされた地図があります。はるか遠くアフリカにくらすサーバルジェネットの息吹を感じられる、おすすめページです。
※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。