ネコの仲間がみつかる
システム図鑑

ワード
検索の
裏ワザ

ホソマングース

Yathin S Krishnappa, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

ホソマングース(Common slender mongoose)は、別名black-tipped mongooseまたはblack-tailed mongooseとも呼ばれ、サハラ以南のアフリカ(南アフリカの中央部と北東部、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、そして東アフリカと西アフリカまで)に生息する、非常に一般的なマングース種です。

名前の通りスレンダーな体形をしており、体長と同じくらいの長い尻尾をもっています。
体色は、生息域によって濃い赤褐色からオレンジ色の赤、灰色、さらには黄色まで大きく異なり、特に寒い地域では黒っぽくなることがあります。
他のマングースと比べて滑らかな毛皮と、尻尾の先がハッキリと黒く(または赤く)なっているのが特徴です。

昼行性ですが、暖かい月夜に活動することもあり、単独あるいは番いで行動します。
なおオスは帰巣的で、数匹のオスが岩の隙間や中空の丸太などの巣穴に居着きメスを守りますが、メスは分散的で複数の巣穴のオスと交尾します。

何でも食べる雑食動物ですが、主に昆虫を食べる肉食性です。
トカゲ、げっ歯類、ヘビ、鳥、両生類、そして時に果物、腐肉や卵も食べます。
実は、他のマングースよりも木登りに長けているので、そこで鳥を狩ることがよくあるそうですよ。

狂犬病の媒介動物と考えられており、また家禽を殺すことがあるために、過去に駆除の標的にされてきましたが、成功はしなかったようです。

学名は"ホソマングース属Galerella sanguinea"ですが、エジプトマングース属 "Herpestes sanguineus"に含める説もあります。

ホソマングースがもっとわかる!おすすめ動画&サイト

ホソマングースの魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。

おすすめ動画
ホソマングース ✖ 猛毒蛇! 勝つのは……?

A Mongoose and Black Mamba Fight to the Death (Smithsonian Channel)

まさに蝶の様に舞い蜂の様に刺す、敏捷に回避し噛みつきまくるコビトマングース!
対するは、一噛みで成人男性15人を殺せる毒を持つ毒蛇ブラックマンバ!
さあ勝つのは、どっちだ! (正確な日本語字幕による解説が欲しい方はこちら

おすすめ動画
ホソマングースって、どんな生き物なんだろう?

Ranger Insights | Slender Mongoose(Explore Africa)

野生のホソマングースの採餌や飲水などの生活風景とともに、生態などの基本情報を解説してくれる動画です。
そのスレンダーな体つきや、先が黒くなった長い尻尾など、ホソマングースの特徴がハッキリと分かります。

おすすめ動画
お食事を楽しむホソマングース

Slender mongoose (Galerella sanguinea) - Kalahari(baobab3ful)

こちらも、ボツワナのカラハリ地区に生息する野生のホソマングースの採餌風景です。
かなりアップの映像のため、ホソマングースの滑らかな毛皮や先黒の尻尾などの特徴が、ハッキリと分かります。
おもしろいのは、上の動画のホソマングースとは体色が全くちがうところです。
見比べてみてください!

Karelj, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

おすすめサイト

  • ホソマングース(動物事典)

    現時点で唯一日本語で、ホソマングース単種について書かれているページです。
    ただし、内容は分類とIUCNレッドリストカテゴリー位しか有りません。

  • Common slender mongoose(Wikipedia)

    ホソマングースについて現状一番詳しいページです。(日本語版はありません。)
    分布、特徴、生態やエサなど基本情報はあります。

閉じる

※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。

検索結果の画像をプレビュー
検索ワードの入力欄に、「ブラジル」と入力してみてください。
「ブラジル」がページ内に含まれる動物の画像が表示されます。
表示された画像をクリックすることで、検索結果画面を介さずに動物の詳細情報のページに移動できます。
※画像が表示されるのはパソコン版のみとなります。パソコンでお試してみてください。
候補となる動物の名前を表示
検索ワードの入力欄に、「ベンガル」と入力してみてください。
もしかして?の表示の下に、候補の動物名が表示されます。
分類の候補表示
検索ワードの入力欄に、「ひょう」と入力してみてください。
検索ワードに関係がありそうな動物が属する分類の一部が表示されます。
学名の候補表示
検索ワードの入力欄に、「Crocuta」と入力してみてください。
検索ワードを含む動物の学名の候補が一部表示されます。
英名の候補表示
検索ワードの入力欄に、「african」と入力してみてください。
検索ワードを含む動物の英名の候補が一部表示されます。
間違った入力でも候補を表示
検索ワードの入力欄に、「アリオモテヤマネコ」と入力してみてください。
イリオモテヤマネコと間違って入力しても、候補として表示されます。
その他
表示される候補に、オンマウスすることで検索結果のプレビューを見ることができます。
画像を見ることで、どちらの候補を選べば自分が望む検索結果が表示されるのかを事前に確認することができます。
※画像が表示されるのはパソコン版のみとなります。パソコンでお試してみてください。
閉じる

当サイトの検索機能には、「そっか!図鑑」が用いられております。