ソマリは、アビシニアンの長毛種で「ロングアビシニアン」とも呼ばれています。アビシニアンから生まれた長毛の猫を交配させたイエネコです。アビシニアンとの違いは、被毛の長さのみで、その他の特徴は基本的に同じです。
ソマリの一番の特徴である、キツネのようにふさふさした毛は、手触りの良い柔らかなダブルコードです。 ルディ、シナモン、ブルー、フォーン、シルバーなどの毛色があり、チョコレート、ライラック、クリームなど、公認されていないものも含めると十数種類のカラーが存在します。毛色の名前がとてもおしゃれですね。 アビシニアンと同様に、ソマリの被毛も「ティッキング」が特徴で、美しい輝きを楽しめます。ただし、ソマリはティッキングが出るまでに時間がかかるようです。
明るくて賢く、人懐こい性格のソマリは、人間とコミュニケーションをとるのも得意で、協調性も高いです。そして、アビシニアンと同様に「鈴を鳴らしたような」小さくて可愛らしい声で鳴きます。
ちなみに、ソマリという名前は、「ソマリア」という国名が由来だそう。ソマリアは、アビシニア(現エチオピアでアビシニアンの名前の由来といわれている国)の隣国。なかなか気の利いたネーミングではないでしょうか?
ソマリの魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。
【ソマリってどんな猫?】ソマリは人懐こくて甘えん坊!〜これを見ればソマリが大好きになる〜(きなこわらびもち もふもふ猫Channel)
ソマリの活発で甘えん坊な特徴が伝わってくる動画です。わらびさんがまだ6カ月の子猫ということもありますが、ほんとうに活動的です。飼い主さんの肩に乗るところも、さすがアビシニアンと同種のソマリ、運動能力の高さを感じました。
15 Amazing Cat Tricks by Somali Cats(Purrsome Brothers)
見るからに利発そうなソマリの兄弟が、お座り、ハイタッチ、スピンなど、15もの曲芸をみせてくれます。犬と違って、猫はあまり芸をしないというイメージですが、イルモさんとルーペさんは違います。賢くて、コミュニケーション能力の高いソマリならではのトリックショーをご覧ください。
リッチな被毛の下はスリムでしなやかな筋肉質のソマリ。7頭のソマリの飼い主さんいわく、「よく走る(猛スピードで長い距離をダッシュする)」とのこと。一緒に遊ぶに人間も、体力が必要なようです。
ソマリの魅力的な毛色について解説されています。ティッキングのせいか、ソマリの被毛は、どのカラーでも透明感を感じますね。
※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。