ラグドールは、ふわふわの長い被毛とサファイヤブルーの瞳が特徴の、アメリカ原産の大型のイエネコです。 抱き上げるとまるでぬいぐるみのように、じっとして脱力してしまうことから、ぬいぐるみ人形を意味するラグドールと名付けられました。
体が大きく、3~4年かけて成猫になるラグドールのゴージャスな被毛の下は実は筋肉質。しかし狩りや激しい運動には興味が薄く、ソファーや人間の膝の上にいる方が好きなようです。 ラグドールの毛色は、体の色が薄く、顔の中心や耳、足、尻尾などの末端部分に濃い色が入っている状態で、ポイントと呼ばれています。
ラグドールの性格は、とても穏やかで従順です。抱っこされても嫌がらず、おとなしい猫の代表と言っても過言ではありません。人間とのスキンシップが大好きで、甘えん坊な面もあります。 猫といえば高いところに登るのが好きな動物ですが、ラグドールは床でゴロゴロしたり、仰向けになってリラックスしている方がお好みのようです。
ラグドールの魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。
3 Minutes of a Ragdoll Cat Being a Ragdoll Cat(Bowie The Ragdoll Cat)
これぞラグドール!ラグドールといえば、真っ先にこの仰向けのポーズを思い浮かべてしまいます。映像のボウイさん、ソファや床、テーブルの上等で思う存分へそ天しています。そして仰向けになったまま、外の鳥を目で追ったりボールで遊んだりしており、非常に癒しの効果が高い動画です。
Ragdoll Cat 101 - Learn EVERYTHING About Them!(Facts about Cats)
明確な起源は不明なもの、ラグドールを生み出したのは1960年代のカリフォルニアに住む一人のペルシャ猫のブリーダーであるアン・ベイカー氏と言われています。そのベイカー氏の唱えた陰謀論?が元で、ラグドールが品種登録されるまで紆余曲折があったのです。動画の前半で詳しく解説されています。英語の動画ですが、日本語訳で視聴できます。
毛色のバリエーションが多いのもラグドールの特徴のひとつです。代表的な8種類の色と、パターンの組み合わせについて詳しく知ることができます。
ラグドールの基本的な情報のほか、飼い主さんのお悩みに獣医さんが答える、Q&Aが掲載されています。また、飼い主さんより投稿された可愛い画像もたくさん見ることができます。
※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。