ネコの仲間がみつかる
システム図鑑

ワード
検索の
裏ワザ

ペルシャ(イエネコ)

被毛の特徴
体型
性格

ペルシャは純血種と言われる猫の中で、最も古い品種と言われており、古代の象形文字にもペルシャと思われる記述が残っています。はっきりとした起源は不明ですが、中東からアジアの地域で生まれたとされ、ヨーロッパに連れて来られました。

ペルシャは手足が短く、骨太、ずんぐりとした体形ですが、しっかりとした筋肉がついています。
そして、ペルシャと言えば、ふわふわでボリューミーな長い被毛、つぶれた鼻、大きくで丸い目が特徴です。鼻のつぶれ具合によって、古くからあるトラディショナルタイプと、より鼻がつぶれているエクストリームタイプの2種類があります。

穏やかで温和な性格のペルシャは、活発に遊ぶよりも、のんびりと過ごす方が好きなマイペースなタイプ。品が良く、落ち着きがある様子から、「猫の王様」とも呼ばれています。甘え過ぎることがなく、程よい距離感を保ちつつも、家族に対してはきちんと愛情を持っています。

ペルシャがもっとわかる!おすすめ動画&サイト

ペルシャの魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。

おすすめ動画
ペルシャだけどペルシャとは少し違う、チンチラの秘密

長毛種特有の毛柄チンチラとは【ペルシャ猫】|毛色で分かる猫の性格(*ねこもよ*)

ペルシャは毛色によって性格にそれぞれの特徴があると言われています。ペルシャの中でも愛好家の多い、チンチラシルバーとチンチラゴールドについて、毛色の特徴や性格、目の色、顔の作りなどについて、いわゆるペルシャとの違いを知ることができます。

おすすめ動画
まるで毛玉、ペルシャの子猫

CFA International Cat Show 2018 - Persian kitten class judging - BiColors.2(Doug guoD)

2018年にオハイオ州で行われたのキャットショー子猫部門での様子です。まるで毛玉のようなペルシャの子猫、全てを悟ったかのような、子猫とは思えない落ち着きっぷりです。

その他のおすすめサイト

閉じる

※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。

検索結果の画像をプレビュー
検索ワードの入力欄に、「ブラジル」と入力してみてください。
「ブラジル」がページ内に含まれる動物の画像が表示されます。
表示された画像をクリックすることで、検索結果画面を介さずに動物の詳細情報のページに移動できます。
※画像が表示されるのはパソコン版のみとなります。パソコンでお試してみてください。
候補となる動物の名前を表示
検索ワードの入力欄に、「ベンガル」と入力してみてください。
もしかして?の表示の下に、候補の動物名が表示されます。
分類の候補表示
検索ワードの入力欄に、「ひょう」と入力してみてください。
検索ワードに関係がありそうな動物が属する分類の一部が表示されます。
学名の候補表示
検索ワードの入力欄に、「Crocuta」と入力してみてください。
検索ワードを含む動物の学名の候補が一部表示されます。
英名の候補表示
検索ワードの入力欄に、「african」と入力してみてください。
検索ワードを含む動物の英名の候補が一部表示されます。
間違った入力でも候補を表示
検索ワードの入力欄に、「アリオモテヤマネコ」と入力してみてください。
イリオモテヤマネコと間違って入力しても、候補として表示されます。
その他
表示される候補に、オンマウスすることで検索結果のプレビューを見ることができます。
画像を見ることで、どちらの候補を選べば自分が望む検索結果が表示されるのかを事前に確認することができます。
※画像が表示されるのはパソコン版のみとなります。パソコンでお試してみてください。
閉じる

当サイトの検索機能には、「そっか!図鑑」が用いられております。