メインクーンは、アメリカ最古で最大の長毛種のイエネコです。イエネコの中で1番大きな品種とされ、雄は6~8kg、雌は4~6kg、去勢したオスは10kg以上になる場合もあり、世界一長い猫として、ギネスブックにも認定されています。ちなみに、メインクーン尻尾やひげも長く、こちらも共にギネスに登録されているそうです。
メインクーンは成猫になるまで、3~5年かかると言われています。長方形のボディは長く、大きな体を支えるためのがっしりとした骨格と筋肉、大きな手足を持っています。ふさふさの長い尻尾、大きくてとがった耳、凛々しい表情は、オオヤマネコのような野性的な強さも感じます。
また、ゴージャスな被毛もメインクーンの魅力の一つです。北アメリカの冬の寒さに耐えられるように、長毛でダブルコートの厚い被毛に覆われています。
メインクーンは温和で優しく、「ジェントルジャイアント(穏やかな巨人)」とも呼ばれています。好奇心旺盛で適応能力があり、知能も高いのでトレーニングしやすい猫です。
人間にべったりすることはあまり好みませんが、子供や犬などの動物とも仲良くできる優しい性格です。
ネズミ狩りで活躍していた猫なので、活動的な面もあります。体が大きいので、室内を走り回る様子は迫力があるでしょうね。
一方で、そのワイルドな外見には見合わず、とても可愛らしい声で鳴きます。そんなギャップ萌えな部分も、メインクーンの人気の理由のひとつです。
メインクーンの魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。
『メインクーンと暮らす心得』メインクーンの大きさ編 メインクーン専門猫カフェmof.mof選(猫カフェmofどっとmof)
メインクーン専門猫カフェさんの動画です。店内でリラックス中のメインクーン達の映像を見ながら、体の大きさに関する知識を学ぶことができます。日々メインクーンに接しているだけあって、成長のスピードや食事のアドバイス、体重よりも長さや骨格が見どころ等々、とても興味深い内容でした。
【メインクーンの独特な鳴き声】鳴き声の紹介と声の違いによる意思を考察します(アリスさんは猫である -Alice is MaineCoon -)
殆ど鳴かないメインクーンの、貴重な可愛い鳴き声を楽しむことができる動画です。アリスさんが飼い主さんに話しかけている姿がとても愛らしいです。猫と暮らしていると、その声や表情から、何となく意思疎通できているように感じますよね。
体だけでなく心も大きなメインクーン。2015年に、長い猫としてギネス認定されたルードさんは、人間の弟を優しく見守る、まさにジェントルジャイアントです。ルードさんの記録は、2018年に別のメインクーンに更新されてしまいましたが、弟を思う気持ちはずっと世界一です。
そのワイルドな外見とは反対に、なんともかわいらしい鳴き声のメインクーンの独特な鳴き声について詳しく解説されているページです。メインクーンと暮らしている人にしかわからない特別な声の種類と、飼い主さんによる翻訳が沢山紹介されています。
※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。