ようてい at the Japanese language Wikipedia, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
ジャパニーズボブテイルは日本を起源とするイエネコです。名前の通り、ポンポンのように丸くて短いしっぽが特徴で、古くから日本に生息していた土着の猫です。1960年代にアメリカのブリーダーが短い尻尾の猫を持ち帰り繁殖が始まりました。
ウサギのような丸くて短い尻尾、長い四肢と胴体が特徴のジャパニーズボブテイル。全ての毛色が認められており、短毛だけでなく突然変異の長毛種や、左右の目の色が異なるオッドアイもいます。後ろ脚の方がやや長く、筋肉質で運動能力も高い猫です。
ジャパニーズボブテイルは、順応性が高く温和な性格です。人懐こいですが、極度に甘えることはなく、クールで大人っぽい面があります。社交的でグループ意識が高いので、他の猫や動物と揉め事を起こすことは少ないそうです。
Valter Wei, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons
ジャパニーズボブテイルの魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。
短尾猫の魅力【ジャパニーズボブテイル】(茶トラ猫シフォン【猫動画】)
ジャパニーズボブテイルの短い尻尾を存分に堪能できる動画です。ピンと立っていたり、フリフリしたり…別の可愛い生き物のようです。同じ尻尾の動きでも、短いという理由だけでとても愛らしく感じます。
Japanese Bobtail : Top 10 Facts About Japanese Bobtail Cats That Will Leave You Amazed(Kitty County)
ジャパニーズボブテイルの性格、特徴、歴史、毛色、体格、健康についてなどの基礎知識を動画を見ながら知ることが出来ます。英語の動画ですが、日本語訳で視聴できます。日本では良く見かけるジャパニーズボブテイルですが、改めて外国の紹介動画を見ると新鮮です。
ジャパニーズボブテイルのように短い尻尾や、長崎猫の折れ曲がったかぎ尻尾には、共通の遺伝子が関係しているそうです。長崎猫の歴史を紐解きながら、ジャパニーズボブテイルとの関係が考察されています。
ジャパニーズボブテイルと中国の尻尾の短い野良猫の遺伝的基盤が同定されたとされる記事です。非常に専門性が高い内容ですが、英語の論文を読む事も出来ます。
※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。