三毛猫は、その名の通り3色の毛色を持った猫です。毛色は白・黒・茶(オレンジ)ですが、色の濃淡や面積によって外見の印象が大きく変わる、とても魅力的な猫です。
三毛猫の最大の特徴は、ほぼ雌しか生まれないことです。
染色体の関係で、雄が生まれる確率は数万分の1以上とも言われています。
その希少性から、雄の三毛猫を船に乗せると安全に航海できるとされ、たけしという雄の三毛猫は第1次南極観測隊の船、宗谷にも乗船しました。
三毛猫の性格は、賢くてプライドが高くマイペース、好き嫌いがはっきりしているタイプが多いようです。ほとんどが雌なので、気の強いツンデレなお嬢様、といったイメージでしょうか。
三毛猫に、凛とした小顔の美猫さんが多いのも、ほぼ雌だからかも知れませんね。
三毛猫の魅力をもっと知ることができる、おすすめの動画やWEBサイトを厳選しました。
【三毛猫が特別な理由】隠された能力と驚くべき10の真実(*ねこもよ*)
三毛猫ほど柄に個性が現れる猫はいないのではないでしょうか。三毛猫の柄のバリエーションの紹介や歴史、雄がほとんどいない理由など、ためになる情報を知ることができます。多様な柄の三毛猫たちの映像もたくさん見る事ができます。
三毛猫とX染色体の不活性化 高校生物(矢口はっぴー)
三毛猫が三毛柄になる仕組みと、雄が珍しい理由が生物学的に解説されています。高校生物レベルですが、動画なので非常に分かりやすいです。
南極と言えば犬ぞり隊を思い浮かべますが、なんと猫、しかも雄の三毛猫が南極で越冬していました。航海の安全を願って、南極観測船宗谷に乗り南極へ行った雄の三毛猫たけしの貴重な写真や資料を見ることができます。隊員の方々に大切にされている様子が伝わります。
三毛猫の毛柄にもいくつもの種類があります。こちらのページでは、可愛らしいイラストで毛柄が紹介されています。日本では馴染みのある三毛柄ですが、海外では珍しいそうです。
※これらの機能は、検索ワードを入力するたびに内容が更新されます。